‘ブログ’

【障害年金】と【高額療養費】は併給可能です!

2018-06-06

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・自閉症スペクトラム ・人工肛門 ・食道がん ・喘息 今日も雨、そろそろ梅雨入りでしょうか? 今日は、「高額療養費制度」のお話しです。 結論から申し上げますと、 「障害年金」が「高額療養費」の支給で減額されることはありません。 高額療養費制度とは、 医療機関や薬局の窓口で支払った額(※)が、 ひと月(月の初めから終わりまで)で上限
続きを読む >>

【傷病手当金】傷病での休職・退職前に是非申請を!

2018-06-05

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・統合失調症 ・発達障害 ・糖尿病 ・慢性腎不全 今日も暑くなりそうです。 今日は、「傷病手当金」のお話しです。 障害年金の認定日は原則、初診から1年6ヶ月後です。 障害の程度が認められれば、1年6ヶ月後から障害年金が受け取れることになります。 その間の1年6ヶ月の生活を支えるための制度が「傷病手当金」です。 この「傷病手当金」の受給中
続きを読む >>

「肩」の人工関節についてご相談がありました。

2018-06-04

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・網膜色素変性症 ・広範性発達障害 ・てんかん ・椎間板ヘルニア 今日は暑くなりそうです。 今日は、上肢の人工関節のお話しです。   平成27年6月に改訂された障害年金認定基準には、次のように定められています。 人工骨頭又は人工関節を挿入置換したものについては次のように取り扱う。 (ア)―上肢の3大関節中関節中1関節以上に
続きを読む >>

【精神障害】初診日と現在で病名が違う

2018-06-01

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・うつ病 ・人工肛門 ・股関節症 ・統合失調症 気持ちの良い青空です。 昨日、「精神障害で障害年金を受給したいが、初診日と現在で病名が違う」 とのご相談がありました。 精神障害に関しては、初診時の診断名と現在の診断名が異なることはよくあることです。 役所の窓口の方やお医者様の中には、「新しい病名になったから、1年6ヶ月経たないと 申
続きを読む >>

「障害基礎年金の1000人打ち切り」の原因(その2)

2018-05-31

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・うつ病 ・糖尿病性網膜症 ・双極性障害 ・クローン病 雨ですね。 昨日、「障害基礎年金の1000人打ち切り」の原因で「糖尿病」の認定基準の変更をお知らせいたしました。 今日は、2015年6月1日に変更された「腎疾患による障害」について、記載します。 20歳前発症に限らず、現在、障害年金を受け取っている方は、更新の際、ご注意ください。
続きを読む >>

障害基礎年金の1000人打ち切り!の原因

2018-05-30

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・パニック障害 ・不安神経症 ・膠原病 ・うつ病 雨ですね。 昨日、「障害基礎年金の1000人打ち切り」という 衝撃的なニュースをお知らせいたしました。 「今回の支給停止の対象者は、20歳前からの障害を抱えている方」です。 私見ですが、対象者の傷病の一つに 「1型糖尿病」があると思います。 といいますのは、 2016年6月1日「
続きを読む >>

障害基礎年金の1000人打ち切り!

2018-05-29

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・パニック障害 ・不安神経症 ・膠原病 ・うつ病 もうすぐ梅雨入りでしょうか? 今朝、「障害基礎年金の1000人打ち切り」という衝撃的なニュースが飛び込んできました。 「日本年金機構が障害基礎年金の受給者約1000人余りに対し、障害の程度が軽いと判断して支給打ち切りを検討していることが判明した。 対象者には、特例的に1年間の受け取り継続
続きを読む >>

「人工透析」の認定日のご相談がありました。

2018-05-28

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・人工透析 ・複雑骨折 ・脳挫傷 ・悪性リンパ腫 うっとうしい曇り空です。 「人工透析」の認定日のご相談がありました。 一般的に障害年金は「障害認定日」を初診日(障害の原因となった 傷病について、初めて医師又は歯科医師の診療を受けた日)から 1年6ヶ月後としています。 しかし、一部の例外があります。 【人工透析】原則として透析開始から3
続きを読む >>

「人工透析」の初診証明のご相談がありました。

2018-05-26

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・人工透析 ・交通事故後遺症 ・うつ病 ・肝炎 今日も暑いですね。 「人工透析」の初診証明のご相談がありました。 「人工透析」の原因となる「慢性腎炎」や「腎不全」は ・急激に悪化せず、長い期間で徐々に悪化する ・初期症状がわかりにくい という特徴があります。 「病院にカルテがない」 「初診の病院がわからない」 「病院が閉院した
続きを読む >>

「PTSD」の方からご相談がありました。

2018-05-25

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・1型糖尿病 ・統合失調症 ・難聴 ・PTSD 今日は7月並みの暑さだとか。 PTSDの方からご相談がありました。 精神疾患での障害年金申請には他の障害とは別の難しさがあります。 その1つには対象とならない診断名があることです。 「神経症」や「人格障害」は対象となりません。 障害年金の対象とならない具体的な診断名は、下記のとおりです
続きを読む >>



<< 前の情報を見る 次の情報を見る >>