障害年金の基礎知識メニュー一覧

障害年金とは 障害年金でもらえる金額
障害年金をもらうための条件 障害年金の種類
障害年金の対象となる傷病 障害年金で必要な書類
障害年金認定方法 障害年金請求時の注意点
障害年金もらうためのポイント 障害年金請求時の流れ
障害年金の問題点 特別障害者手当

障害年金の対象となる傷病

障害年金というと、肢体障害、目の障害、聴力の障害など外見でわかる障害のイメージを持たれがちですが、実は様々な傷病が障害年金の対象となります。

次に障害年金の対象となる傷病を紹介していますのでご覧ください。これらはほんの一部で、本当に多くの傷病やケガが対象になります。

しかし同じような症状でも、傷病名によっては対象外とされることもありますので、注意が必要です。

目の傷病

白内障、緑内障、網膜色素変性症、葡萄膜炎、網膜脈絡膜萎縮、ベーチェット病、AZOOR(アズール)、多発性硬化症、両錐体ジストロフィー、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、両ぶどう膜炎、黄斑ジストロフィー眼球萎縮、ゆ着性角膜白斑など など

聴覚/鼻腔/平衡機能/そしゃく・嚥下機能/音声または言語機能

【聴覚】感音性難聴、突発性難聴、メニエール病、薬物障害による内耳障害、頭部外傷または音響外傷による内耳障害など

【鼻腔】外傷性鼻科疾患、呼吸性嗅覚障害、通年性アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎  など

【平衡機能】回転性めまい、中耳性疾患(平衡機能の障害)、脳性麻痺(平衡機能の障害)、メニエール病(平衡機能の障害)、良性発作性頭位めまい症  など

【そしゃく、嚥下機能】下咽頭がん/喉頭がん(そしゃく、嚥下機能の障害)、下顎歯肉腫瘍 、咽頭摘出術後遺症(そしゃく、嚥下機能の障害)、咽頭腫瘍(そしゃく、嚥下機能の障害)、上下顎欠損(そしゃく、嚥下機能の障害)、そしゃく、嚥下機能障害  など

【音声または言語機能】下咽頭がん/咽頭がん(音声又は言語機能の障害)、構音障害、咽頭摘出術後遺症(音声又は言語機能の障害)、咽頭腫瘍(音声又は言語機能の障害)、失語症、上下顎欠損(音声又は言語機能の障害)、上咽頭がん(音声又は言語機能の障害)、中咽頭がん(音声又は言語機能の障害)、脳血栓による言語障害  など

肢体

上肢または下肢の離断または切断障害、人工関節、人工骨頭、外傷性運動障害、脳卒中、脳梗塞・脳出血、脳軟化症、くも膜下出血、多発性硬化症、重症筋無力症、脊髄損傷、椎間板ヘルニア、進行性筋ジストロフィー、パーキンソン病、変形性股関節症、ビュルガー病脊髄損傷など脳梗塞、脳軟化症、くも膜下出血、重症筋無力症、関節リウマチ、進行性筋ジストロフィー、パーキンソン病、変形性股関節症、ビュルガー病脊髄損傷、線維筋痛症、大腿骨骨頭壊死 、複合性局所疼痛症候群(CRPS)など

脳の傷病

脳卒中、脳出血 、脳梗塞など

精神

うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、若年性認知症ハイマー(アルツハイマー)、ビック病、クロイツフェルト・ヤコブ病、ハンチントン病、脳動脈硬化症に伴う精神病、高次脳機能障害、アルコール精神病、発達障害(アスペルガー症候群・自閉症・ADHD)、軽度精神遅滞、知的障害、てんかん性精神病、その他詳細不明の精神障害    など 

(※神経症(パニック障害、PTSD、適応障害、多重人格など)、人格障害は原則として対象とならないが、精神病の病態を示しているものについては、うつ病等に準じて取り扱う)

呼吸器疾患

肺結核、じん肺、気管支喘息、肺腫瘍、慢性気管支炎、膿胸、肺線維症、慢性肺気腫、気管支拡張症、慢性呼吸不全、特発性間質性肺炎 など

心疾患、高血圧

ICD[植込み型除細動器] 、人工弁、弁膜症、心筋疾患、虚血性心疾患、慢性心包炎、難治性不整脈、リウマチ性心包炎、大動脈疾患、先天性心疾患、重症心不全、冠状動脈硬化症、狭心症、大動脈弁狭窄症、心筋梗塞、慢性虚血性心疾患、僧帽弁閉鎖不全症、悪性高血圧、高血圧性心疾患、高血圧性腎疾患  など

腎疾患、肝疾患、糖尿病(代謝疾患)

【腎疾患】人工透析(腹膜透析・血液透析)、慢性腎不全、多発性嚢胞腎、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎硬化症、嚢胞腎、腎孟腎炎、慢性糸球体腎炎、全身性疾患による腎障害(糖尿病性腎症、膠原病、痛風腎、アミロイドーシスなど) IgA 腎症 など

肝疾患】肝硬変、多発性肝膿瘍、肝癌 など

【糖尿病(代謝疾患)】糖尿病・糖尿病性と明示された全ての合併症など代謝疾患 など

神経系統

 ヤコブ病、悪性神経膠腫、進行性多巣性白質性脳症、糖尿病性神経障害疼痛、神経痛を伴う病気 など

血液・造血器疾患

再生不良性貧血、溶血性貧血、血小板減少性紫斑病や凝固因子欠乏症、白血病、血友病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形性症候群、慢性移植片対宿主病(慢性GVHD)、HIV感染症、キャッスルマン病、特発性血小板減少性紫斑病、クローン病 な

その他の疾患

指定難病(331種)、その他 難病、線維筋痛症、慢性疲労性症候群、脊髄液減少症、化学物質過敏症、経管栄養(胃ろう、腸ろう)、多発性硬化症、ハンチントン病、パーキンソン病、

 

いろいろな傷病を併発している場合など、実に様々な症状があります。 自分で判断できない場合は、専門家にご相談ください。

当センターは、障害年金の全国組織に加入しており、様々な事例を共有しております。

障害年金の基礎知識メニュー一覧

障害年金とは 障害年金でもらえる金額
障害年金をもらうための条件 障害年金の種類
障害年金の対象となる傷病 障害年金で必要な書類
障害年金認定方法 障害年金請求時の注意点
障害年金もらうためのポイント 障害年金請求時の流れ
障害年金の問題点 特別障害者手当