‘ブログ’
【同じ2級なのに、支給額が違う!】
2019-04-08
◆最近のご相談事例(一部)◆
・うつ病
・潰瘍性大腸炎
・心疾患
・不安神経症
桜も散り始めました。
一昨日【障害年金の初診日って、そんなに大切な日なの?】を書きました。
それに関して、【同じ2級なのに、支給額が違う!】とご質問がありました。
年金の種類で受け取れる金額が異なります
年金の種類によって受け取れる金額は下図のとおりです。
続きを読む >>
【「がん」100万人時代!「障害年金」を視野に!②】
2019-04-01
◆最近のご相談事例(一部)◆
・認知症(若年性アルツハイマー病)
・大動脈解離
・肩関節症
・2型糖尿病
「令和(れいわ)」に新元号がきまりましたね。
平和な良い時代となることを祈っています。
先日から、【「がん」100万人時代!「障害年金」を視野に!】
書いています。
前回は「高額医療費制度」と「傷病手当金」のお話しでした。
本日は「障害年金」のお話しです。
障害年金とは
続きを読む >>
【「がん」100万人時代!「障害年金」を視野に!①】
2019-03-29
◆最近のご相談事例(一部)◆
・認知症(若年性アルツハイマー病)
・大動脈解離
・肩関節症
・2型糖尿病
俳優の萩原健一さんが癌でお亡くなりになりました。残念です。
2016年に新たにがんと診断された患者の数を
厚生労働省が「99万5132人」と発表しました。
がん患者の報告が法律で義務付けられて以降、初となる患者数です。
詳しくは>>>
FNNプライムニュース
朝日新聞
日
続きを読む >>
【最近、精神疾患で障害年金受給が困難になっています!】
2019-03-25
◆最近のご相談事例(一部)◆
・発達障害
・メニエール病
・双極性障害
・人工透析
イチロー選手の引退。寂しいです。
イチロー選手と言えば、阪神淡路大震災の時に「がんばろうKOBE」と
励まして下さった・・・嬉しかったです。
今日は、
【最近、精神疾患で障害年金受給が困難になっています!】を・・・
最近、精神疾患で障害年金を受給するのは難しくなったとよく耳にします。
当センター
続きを読む >>
【精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス】をわかりやすく!
2019-03-22
◆最近のご相談事例(一部)◆
・うつ病
・統合失調症
・リウマチ
・人工関節
小惑星「リュウグウ」に水を含んだ鉱物があることが、
「はやぶさ2」の観測で明らかになったとのことです。
広大な宇宙のロマンですね。
詳しくは>>>
朝日新聞デジタル
今日は【精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス】をお話しします。
どんなところに、どんなサービスがあるのか?
知らないことには、精
続きを読む >>
【療育手帳サービス】をわかりやすくお話しします!
2019-03-18
◆最近のご相談事例(一部)◆
・うつ病
・統合失調症
・脳腫瘍
・人工関節
療育手帳とは、
都道府県の知事が発行している知的障害者(および知的障害児)が
補助を受けるために必要な手帳です。
自閉症などの発達障害において、
知的障害を伴う場合は療育手帳を取得することができます。
うつ病、双極性障害、統合失調症を伴わない発達障害の場合、
大人になってからでも交付されます。
発達障害
続きを読む >>
【障害者手帳の申請】をわかりやすくお話しします!
2019-03-16
◆最近のご相談事例(一部)◆
・うつ病
・糖尿病
・双極性障害
・大人の発達障害
薬物使用がマスコミで騒がれていますね。
ここで一つ
「薬物やアルコールによる急性中毒又はその依存症」は
精神障害者保健福祉手帳は取得できます。
障害年金は原則、受給できません。
このように、いろいろ違いがあります。
今日は「【障害者手帳】をわかりやすくお話しします!(申請編)」を
お話しします。
続きを読む >>
【障害者手帳のサービス】をわかりやすくお話しします!
2019-03-15
◆最近のご相談事例(一部)◆
・うつ病
・統合失調症
・脳腫瘍
・人工関節
「私、ADHDかしら?」
とご心配でしたら・・・
ADHDセルフチェック>>>
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳について
お話ししています。
第1回:概要
第2回:申請方法
今日から3回に分けて、【障害者手帳で受けられるサービス】の
お話しです。
「身体障害者手帳」編
「療育手帳」
続きを読む >>
【障害者手帳】をわかりやすくお話しします!(概要編)
2019-03-14
◆最近のご相談事例(一部)◆
・発達障害
・事故後遺症
・人工骨頭
・網膜色素変性症
官公庁の障害者雇用に関するニュースの続報です。
詳しくは>>>
朝日新聞デジタル
今日から3回に分けて、【障害者手帳】のお話しです。
第1回:概要
第2回:申請と公的サービス
第3回:家族が受けられるサービス
今日は「第1回:概要」です。
一般的に「障害者手帳」と言われているものには、下記の
続きを読む >>
あるある【初診日】の疑問!
2019-03-11
◆最近のご相談事例(一部)◆
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)
・知的障害
・呼吸不全
・椎間板ヘルニア
昨年、障害者雇用問題が報じられました。
これに関して、各省庁でも事実上の罰金が課せられるようになります。
詳しくは
msnニュース
2回にわたって「初診日」のお話しを書きました。
当センターによくお問合せのある質問をまとめました。
障害年金の申請には、「初診日の確定」が第一歩と
続きを読む >>
<< 前の情報を見る 次の情報を見る >>