‘ブログ’

【職場のストレスチェックをご存知ですか?】

2018-07-14

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・間質性肺炎 ・うつ病 ・乳がん ・痙性斜頸 朝から暑いですね。 今日は「【職場のストレスチェックをご存知ですか?】」です。 当センターにご相談を頂く方にも、 職場のストレスから、精神疾患を発症した、 「発達障害」で就労が困難になった などの ご相談が多く寄せられています。 簡単にできます。 一度トライしませんか?
続きを読む >>

【最近、精神疾患で障害年金受給が困難になっています!】

2018-07-13

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・発達障害 ・メニエール病 ・双極性障害 ・人工透析 今日も暑い日ですね。 昨日の続きで、【最近、精神疾患で障害年金受給が困難になっています!】を・・・ 最近、精神疾患で障害年金を受給するのは、難しくなったとよく耳にします。 当センターでも【ご自分でご請求されて不支給になったという方】から ご相談を受けることが増えています。 原因は
続きを読む >>

【精神疾患で障害年金の受給のために(その③)】

2018-07-12

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・発達障害 ・メニエール病 ・双極性障害 ・人工透析 梅雨が明けたとたん、暑い日が続きます。 熱中症にお気を付けください。 昨日の続きで、【精神疾患で障害年金の受給のために(その③)】を・・・ うつ病などの精神疾患の申請では、日常生活の障害の状況を客観的にとらえ、 「主治医に伝えること」、「病歴・就労状況等申立書に反映させること」が大
続きを読む >>

【精神疾患で障害年金の受給のために(その②)】

2018-07-11

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・多発性骨髄腫 ・心疾患 ・双極性障害 ・高次脳機能障害 暑い日が続きます。 熱中症にお気を付けください。 昨日の続きで、【精神疾患で障害年金の受給のために(その②)】を・・・ □審査に大切な事 精神疾患の障害年金の審査においては、 ・病状 ・日常生活でどの程度問題、支障があるか が重要な基準となっています。 「診断書」、「病
続きを読む >>

【精神疾患で障害年金の受給のために(その①)】

2018-07-10

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・うつ病 ・悪性リンパ腫 ・双極性障害 ・てんかん 最近、うつ病などの精神疾患の障害年金の申請を行ったが、不支給となってしまった、 思ったとおりの等級に認定されなかったというご相談が多くあります。 更新も含め、うつ病などの精神の障害年金の認定が厳しくなっていることを感じています。   精神疾患で障害年金の申請をするのには、「診断書」
続きを読む >>

【精神疾患で障害年金の受給は 難しい!】

2018-07-09

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・慢性閉塞性肺疾患(肺気腫:COPD) ・広範性発達障害 ・てんかん ・椎間板ヘルニア 大雨で西日本は大きな被害が出てしまいました。 今日は【精神疾患で障害年金の受給は 難しい!】です。 うつ病などの精神疾患は、障害年金の認定が難しいのが現実です。 さらに近年、請求件数の増加などの影響もあり、審査も厳しくなってきていますので、 なんの知識もないまま、ご自
続きを読む >>

【同じ2級なのに、支給額が違う!】

2018-07-06

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・間質性肺炎 ・突発性難聴 ・双極性障害 ・繊維筋痛症 今日も滝のような雨です。 被害が出ませんように。 一昨日【障害年金の初診日って、そんなに大切な日なの?】を書きました。 それに関して、【同じ2級なのに、支給額が違う!】とご質問がありました。 年金の種類で受け取れる金額が異なります 年金の種類によって受け取れる金額は下図のとおり
続きを読む >>

【支給継続へ! 厚労省、再審査通知の1010人に】

2018-07-05

◆昨日のご相談事例(一部)◆ ・パニック障害 ・不安神経症 ・膠原病 ・うつ病 今日は台風のような激しい雨です。 5月29日に「障害基礎年金の1000人打ち切り!」のお話しを書きました。 この方たちに【支給の継続】が決定されました。 7月3日、厚生労働省は、 『障害基礎年金で、「障害の程度が軽い」として支給打ち切りを検討している受給者1010人について、 救済す
続きを読む >>

【障害年金の初診日って、そんなに大切な日なの?】

2018-07-04

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・うつ病 ・潰瘍性大腸炎 ・心疾患 ・不安神経症 今日は雨が酷くなりそうです。。 慢性腎不全の方から初診日のご相談がありました。 【障害年金の初診日って、そんなに大切な日なの?】です。 初診日の注意点 障害年金を請求するのに「初診日」を避けて通ることはできません。 今の医療機関の初診の日ではありません。 障害年金における初診日とは
続きを読む >>

【人工透析と障害年金】

2018-07-03

◆最近のご相談事例(一部)◆ ・1型糖尿病 ・統合失調症 ・難聴 ・PTSD 朝から暑いですね。 糖尿病や腎臓疾患などから、慢性腎不全、人工透析になる場合、ゆっくり進行していきますので、 障害年金の申請に必要不可欠な初診日が古くなることが非常に多いのです。 初診日が古いということは、初診日の証明が難しくなります。 カルテは5年間しか保管されていません。 そのため
続きを読む >>



<< 前の情報を見る 次の情報を見る >>