10月 30th, 2016年
【50代女性(指定難病49:全身性エリテマトーデス/3級】どの診断書を使うか⁉
2016-10-30
50代・女性(全身性エリテマトーデス並びにステロイド治療の副作用)
●ご相談に来た時の状況
約6年前、全身に発疹が出たことから度重なる検査を経て全身性エリテマトーデスの診断しました。ステロイド服薬開始するも、ステロイド投与量を減らすと血小板が急激に減少するといういたちごっこを繰り返し、精神にも変調をきたし勤め先を退社した段階でご相談にこられました。
●当センターによるサポート
続きを読む >>
【30代女性(反復性うつ病性障害)2級】妊娠出産をきっかけに発症
2016-10-30
30代・女性(反復性うつ病性障害)
●ご相談に来た時の状況
学生時代から胃の不調はあったようですが、結婚し妊娠を契機に胃の調子が悪化し体重も激減したとのことでした。産科と精神科のある病院に入院し出産しましたが、出産後も胃と精神の不調が続き子どもは手元に置けず乳児院から児童養護施設に入所したとのことです。
●当センターによるサポート
妊娠で入院中に並行して精神科通院が始まっており、慎重に初診日を特定
続きを読む >>
【20代女性(胸椎損傷・多発骨折)2級】初診から7カ月の症状固定日が認定日として認められる
2016-10-30
20代・女性(胸椎損傷と多発骨折)
●ご相談に来た時の状況
7か月前に自宅のベランダから転落し胸椎損傷と多発骨折と診断されました。手帳を取得された上でご相談に来られました。
●当センターによるサポート
1年6か月未満でしたが、主治医に症状固定と回復の見込みがないことを診断書に明記して頂き申請しました
●結果
申請後1ヶ月余で基礎年金1級の認定されました。
続きを読む >>
【60代女性(脳腫瘍での高次脳機能障害)1級】4ヶ月目の症状固定日が認定日
2016-10-30
60代・女性(脳腫瘍による高次脳機能障害)
●ご相談に来た時の状況
約1年前、視野が半分消失したことを契機に病院で受診しました。検査の結果側頭葉に大きな腫瘍を発見し、緊急で開頭腫瘍摘出手術をしました。リハビリを行いながら2か月後長女と同居するために転居したタイミングでご相談にこられました。
●当センターによるサポート
初診日より4ヶ月足らずの時期でしたが、診断書作成医に症状が固定していること、回復
続きを読む >>
【40代男性(双極性感情障害)2級】過重労働で発症、5年分の遡及
2016-10-30
40代・男性(双極性感情障害)
●ご相談に来た時の状況
約8年ほど前、上場企業で業務が繁忙であるため、終電の時間帯での帰宅や泊まり込みをしなければいけない状態で抑うつ病状態に。
その後、周期的に浪費を繰り返すなどの症状が現れた。
家族や同僚が心配して、医療機関へ受診するように勧められ、受診。
最近になって友人に障害年金の存在を教えてもらい当所へ相談に来られました。
●当センターによるサポート
はじ
続きを読む >>
【40代男性(双極性障害)2級】長時間労働により発症、勤務先を退職
2016-10-30
40代・男性(双極性障害)
●ご相談に来た時の状況
約7年前、勤務先で長時間残業が続き休みの取れない状況の中で不眠、易疲労の状態となる。
休職と復職を繰り返し、私生活でも離婚を経験。
勤め先を退職し、両親と同居開始した時点でご相談に来られました。
●当センターによるサポート
勤務時の状況や日常生活の困りごとを細かく聞き取り主治医に伝え、それらを反映した診断書と申立書を作成し申請しました。
●結果
続きを読む >>