9月 25th, 2016年
【30代女性(脳腫瘍)2級】肢体の障害で2級認定
2016-09-25
30代・女性(身体障害・うつ)
●ご相談に来た時の状況
5年前、めまいで医療機関を受診。
MRIの結果小脳腫瘍が判明し長時間に及ぶ摘出手術を受ける。
術後複視や身体麻痺、頭痛、めまいなどの後遺障害に苦しんでいた。
またうつの症状も発症していた。
●当センターによるサポート
脳腫瘍による身体の障害についての診断書と、うつについての診断書を作成。申立書もそれぞれの症状に応じ作成し申請しました。
●結果
続きを読む >>
【30代女性(広汎性発達障害)2級】人間関係をうまく築けず転職を繰り返す
2016-09-25
30代・女性(広汎性発達障害)
●ご相談に来た時の状況
幼少時は格別の支援が必要ではなかった。
成長するに従い、周囲とのコミュニケーションに困窮することになる。
大学卒業後幾つかの職場を経験したが、人間関係に悩み長続きせず退社となる。
就労支援施設にも行きにくくなり相談に来られました。
●当センターによるサポート
広汎性発達障害の他にも、複数の精神疾患の病名がありましたが、障害年金の対象傷病ではな
続きを読む >>
【60代男性(糖尿病)2級】特別支給の老齢厚生年金受給中、障害者特例を申請
2016-09-25
60代・男性(糖尿病)
●ご相談に来た時の状況
20年程前から糖尿病を患っていた。
特別支給の老齢年金を受給中で、加給年金対象者の妻もいる状況。
特別支給の老齢年金を受給中でも「障害年金を申請が可能であるか」と疑問を持たれ、ご相談に見えました。
●当センターによるサポート
病状については、インシュリン治療、検査結果などから障害等級3級に該当するのではないかと想定しました。
障害年金での請求は併給調
続きを読む >>
【20代女性(双極性障害)2級】職場でパワハラに遭い症状悪化
2016-09-25
20代・女性(双極性障害)
●ご相談に来た時の状況
約5年前、就労していた時に、不安と気分の落ち込みを感じて心療内科を受診。
その後、転職した職場でパワハラに遭い症状はさらに悪化し退職を余儀なくされ相談に来られました。
●当センターによるサポート
ご本人が非常にセンシティブな状況にあったため、ご主人にも同席していただき日常生活の困りごとを詳細に聞き取りをしました。
その内容を主治医にお伝えし、診断
続きを読む >>
【50代男性(多発性嚢胞腎)2級】3級認定後に人工透析開始し、更に額改定請求
2016-09-25
50代・男性(脳梗塞・腎機能障害)
●ご相談に来た時の状況
約10年前に脳出血を発症し。
6年後別の部位に脳梗塞を発症。
その治療中に多発性嚢胞腎が判明した。
脳梗塞で右半身に麻痺が生じたが、リハビリにより歩行できるまで回復し、勤務も継続できていた。
一方、腎機能は徐々に悪化していった。
●当センターによるサポート
【STEP1】
二つの傷病「脳梗塞による肢体麻
続きを読む >>