3月, 2014年
【30代男性<大動脈弁閉鎖不全症>3級】人工弁置換
2014-03-30
30代・男性(大動脈弁閉鎖不全症)
●ご相談に来た時の状況
大動脈弁閉鎖不全症から人工弁を入れておられましたが、日常生活においては激しい動悸や息切れに悩まされており、仕事中にもデスクに伏してしまうことがしばしばあるという状態でした。
●弊センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、10年前に人工弁の置換手術を受けておられました。傷病発生が10年以上前であり、最初
続きを読む >>
【50代女性(統合失調症)2級】強い妄想と入院によりご家族も疲弊
2014-03-30
50代・女性(統合失調症)
●ご相談に来た時の状況
ご家族の方全員で相談に来られました。日常的な強い妄想と繰り返す入退院で、ご家族も疲弊しておられるご様子でした。
ご両親が、発病から現在までの状況を詳細に書き留めていらっしゃいました。
●弊センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、発病からちょうど1年6ヶ月頃であり、速やかに認定日請求をすることにしました。ご家族の書き留めていたメモを元
続きを読む >>
【50代男性<関節リウマチ>2級】病歴が長く転院を繰り返していた為、初診日・医療機関の特定に尽力
2014-03-30
50代・男性(関節リウマチ)
●ご相談に来た時の状況
10年以上に及ぶ病歴で徐々に進行、両手両足の指が変形しており、関節形成術を受けている箇所、脱臼箇所があり、痛み止めの薬で痛みだけを抑えているものの指に力が入らず、日常生活に大きな支障を来しているという状態でした。
●弊センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、長い病歴の間に何度も転院をしており、受診した病院
続きを読む >>
【40代女性<特発性大腿骨頭壊死症>3級】指定難病 人工関節置換
2014-03-15
40代・女性(特発性大腿骨頭壊死症)
●ご相談に来た時の状況
約5年間、痛みに耐えて生活をした末にとうとう痛みで立ち上がることができなくなり、左足人工関節置換手術を受けたとのことでした。手術により痛みからは解放されましたが、人工関節が外れるリスクと常に隣り合わせで生活しておられました。
●当センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、手術を受ける以前から足の痛み
続きを読む >>
【40代女性(抑うつ神経症)3級】ご自身で申請し不支給、当センターにて再申請
2014-03-14
40代・女性(抑うつ神経症)
●ご相談に来た時の状況
約7年前に一度ご自身で障害年金申請をしたが、不支給の裁定だった。
病歴は15年以上にわたっており、生活面にも支障をきたしているとのことでした。
●当センターによるサポート
約7年前の申請書類を保管されていて、不支給になった理由は、すぐにわかりました。
ご本人がご相談に来られる1カ月ほど前に、診断書作成を当時の主治医に依頼した際、感情的になって
続きを読む >>
【50代女性<遠位型ミオパチー>2級】病院へ同行し主治医へ診断書作成をお願い
2014-03-14
50代・女性(遠位型ミオパチー)
●ご相談に来た時の状況
足が不自由なため来所が難しく、詳しいお話を聞きにお客様の職場へお伺いしました。聞いてみると、病名が判明したのが約3年前、症状が現れ始めたのが約5年前だったとのことでした。歩行困難、握力もかなり弱くなっており、現在は会社からのサポートを受けながら仕事をしているが、このまま病気が進行していくと、いずれ働くことができなくなると不安な
続きを読む >>