【初診日】は間違っていませんか?
◆最近のご相談事例(一部)◆
・狭心症
・大動脈解離
・肩関節症
・椎間板ヘルニア
サッカー日本大金星!
歓喜の嵐です。
今日は、「【初診日】は間違っていませんか?」です。
障害年金の申請では、「初診日の確定」が第一歩となります。
「初診日」の誤りで起こる不利益
初診日を誤ると、
〇役所の窓口で、納付要件を満たしていないなどの理由で、書類を受け取ってもらえないことがあります。
〇申請しても、不支給となってしまうことが多々あります。
〇年金の種類が異なったために、受け取れる年金額が少なくなることがあります。
初診日が重要な理由
①年金の種類により、支給/不支給が決まる傷病があります。
一例として、6月18日のブログに「人工関節」について記載しています。
②年金の種類により、支給される年金額が異なります。
③納付要件は初診日を起点として、判断されます。
④障害認定日が変わります。
誤りやすい初診日
初診日は「障害の原因となった傷病で、初めて医師又は歯科医師の診療を受けた日」です。
※鍼灸院・整体院は初診となりません。
※健康診断も初診となりません。
誤りやすい初診日は下表のとおりです。
例 | 正しい初診日 |
---|---|
同じ傷病で転院した時 | 一番初めに医師(歯科医師)の診療を 受けた日 |
同一傷病でいったん治癒し、再発した場合 | 再発後、医師の診療を受けた日 |
誤診を受けた場合 現在の病名と違う場合 |
正確な病名が確定した日ではなく、 同一の症状で医師の診療を受けた日 |
じん肺(じん肺結核を含む) | じん肺と診断された日 |
障害の直接原因となった傷病前に 相当因果関係があると認められる 傷病がある時(注1) |
最初の傷病で初めて医師の診療を受けた日 |
起因する疾病があっても「社会的治癒」 が認められる場合(注2) |
その後に初めて医師の診療を受けた日 |
(注1:相当因果関係とは)
例としては
・糖尿病性網膜症による目の障害
・糖尿病性腎症による人工透析
・糖尿病性壊疽による四肢・指の切断、離断
の初診は「糖尿病」が初診となります。
逆に「相当因果関係が認められないものがあり、
脳出血、脳梗塞は高血圧などを初診日にできません。
詳しくは後日解説します。
(注2:社会的治癒)
詳しくは6月16日のブログを参照してください。
初診日の確定を誤って、後悔されている方はたくさんいらっしゃいます。
初診日をいつにするかなど困った場合、
初診日の証明ができない場合など
障害年金の事例を数多く持つ社会保険労務士へのご相談をお勧めします。
ご心配であれば、一度ご相談ください。
当センターは病気やけがで苦しむ方やそのご家族の方が
障害年金で、少しでもご安心頂けるように
申請のお手伝いをいたしております。
社会福祉士・社会保険労務士のダブルライセンスで、
誠実・迅速・丁寧をモットーにご相談者様とのご縁を大切に
運営いたしています。
初回無料面談で、
受給の可能性、見込み金額、受給要件などについて
お話ししています。
お気軽にお問い合わせください。
兵庫・大阪障害年金相談センター
(運営:社会保険労務士法人 牧江&パートナーズ)
〒 662-0971 西宮市和上町5番9号 西宮ビル