10月, 2014年
【20代男性(気分障害)2級】申請からわずか2カ月で認定
2014-10-23
20代・男性(気分障害)
●ご相談に来た時の状況
約4年前に発病し、アルバイトを転々とするも長続きせず、現在は無職の状態。
将来の生活に不安を感じ、家族にも今以上に迷惑をかけられないという思いで相談に来られました。
●当センターによるサポート
ちょうど転院を検討していた時期と重なったため、どの病院で診断書を書いてもらえばよいかわからない状態でした。
結局、直近に通院していた病院で作成していただき、
続きを読む >>
【20代女性(統合失調症)1級】ご両親からのご相談,認定日前に準備を開始
2014-10-23
20代・女性(統合失調症)
●ご相談に来た時の状況
外出不可能な状態であったためご両親から申請手順、必要書類等の相談を受けました。
●当センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、まだ認定日が到来していませんでした。
そのため認定日を待つ傍ら、受診状況等証明書を取得し、初診日を特定、更にこれまでの日常生活状況等を詳しく聞き取りし、認定日が到来すれば速やかに請求する準備を整
続きを読む >>
【40代女性(反復性うつ病性障害/自閉症)2級】出生~現在の経過を詳細に聴取
2014-10-23
40代・女性(反復性うつ病性障害)
●ご相談に来た時の状況
障害年金申請にあたって家族の協力が得られず、障害により無気力な状態が続き自身では申請をすることが出来ないとお困りでした。
発達障害もあり複数障害についてどのように申請すればよいのか分からないと悩んで、ご来所されました。
●当センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、初診日から約1年6ヶ月後であったため、速やかに認定日請求するこ
続きを読む >>
【50代男性<脳内出血>1級】別の社労士に相談するも進まず、当センターへご相談に
2014-10-23
50代・男性(脳内出血)
●ご相談に来た時の状況
以前別の社会保険労務士に相談しておられたのですが、要領を得ないということで相談に見えました。
●当センターによるサポート
詳しくお話をお伺いしたところ、発病からまだ1年6ヶ月経っていませんでしたが、脳血管疾患による肢体障害であるため、初診日から6ヶ月経過後の症状固定日が認定日となると判断しました。医師への診断書作成依頼の際
続きを読む >>